職員紹介


管理者

廣木美枝子(主任介護支援専門員)

 

<管理者の思うケアフォーライフの雰囲気>

ケアフォーライフのケアマネジャーさんたちは皆、利用者様やそのご家族様の味方となり、親身に向き合っています。

困った時はチームで悩み、考え、一緒に解決していける様な環境です。

日々、様々な利用者様と奮闘しているケアフォーライフのケアマネジャーさんの姿は逞しく、キラキラして見えています。

毎週必ず、研修と情報共有、事例検討等行い、チーム全体での成長も図っております。

「おはようございます」「お疲れ様」「行ってらっしゃい」「おかえりなさい」の挨拶、そして笑い声の絶えない明るい雰囲気を日々感じています。

 

<管理者がケアマネジャーとして大切にしている事>

ケアマネジャーは様々な情報を提供し支援していきますが最後に答えを出すのは利用者さんやご家族様です。答えを出すため、ドラえもんのポケットの様にたくさんの情報を持ち、適切に情報を提供していく。その中で気をつけなければいけない事は固定観念をもって、自分の物差しで相手をみないこと。他者理解、人権尊重の基本だということ。

それらを大切にケアマネジメントをしています。

その先にある利用者様やご家族様からの「ありがとう」「助かりました」の言葉がやり甲斐に繋がっています。

まだまだ、頼りない管理者ですが、チームの皆さんに助けて頂きながら日々頑張っております。

 

<これから出会う仲間に一言!>

皆、強みがあり、それぞれの良さを発揮する事でケアフォーライフと言うパズルの1ピースを担っています。ぜひ、ケアフォーライフに興味を持ってくださった方がいれば、1ピースとなって一緒に良い会社を作って行きましょう!何も心配せず、先ずはケアフォーライフの門を開いて覗いて見てください。



職員の声

ケアマネジャー Oさん(女性)

 

Q1.この職場の好きなところを教えてください。

仕事とプライベートの両立が出来るところです。フレックスなので急ぎ対応しなくてはいけないとき以外は自分のペースで予定を組めます。また、駅近なのですぐに電車に乗って退勤後に推しのライブに行けるところが好きです!

 

Q2.仕事の中で1番のやりがいを教えてください。

利用者様の生活を豊かにするとともに一緒に生活しているご家族の支援ができるところです。困り事に対して解決出来たときに助かったーとご家族に言われるとやってて良かったなーと思います。

人間はいつか亡くなりますしそれに介護は暗いイメージがつきものです。それでも最期の時間は大変だったけど悔いなく介護できたとご家族が思えるようなお手伝いが出来たら良いなと思います。

 

Q3.最後に一言!

事務所はくだらない話をしてゲラゲラ笑う時間もありますが、事例検討の際はみんなでどうしたら困り事に対して支援出来るのか意見を出し合います。そんなメリハリのある事務所です。


ケアマネジャー Tさん(女性)

 

Q1.職場の好きなところを教えてください。

気軽に相談できる、温かい雰囲気。

自家用車での通勤が可能で直行や直帰でも働くことができること。

 

Q2.仕事の中での1番のやりがいを教えてください。

良い支援の先にお客様の笑顔が見られること。

 

Q3.最後に一言!

皆んなで成長していける様、一丸となり頑張りましょう!


ケアマネジャー Nさん(女性)

 

Q1.この職場の好きなところを教えてください。

・事務所が綺麗(できたてホヤホヤ)。

・仕事上の悩みや困りごとを同僚や上司が親身に聞いてくれる。

・全員の長所(強み)を生かし、弱み(短所)を補えるように

 仕事(役割)分担をしてくれる。

・主任をはじめとして包括や事業所にネットワークが広い。

 

Q2.仕事の中で1番のやりがいを教えてください。

・利用者家族の役に立てたという実感を持てること。

 

Q3.最後に一言!

・会社理念を贈ります


 

ケアマネジャー Oさん(女性)

 

Q1.この職場の好きなところを教えてください。

 

・スタッフが優しいところ

・失敗しても笑ってくれるところ

 

Q2.仕事の中で1番のやりがいを教えてください。

・ご利用者様の相談や困りごとに対して、初動のきっかけや舵取りがで

 き、より良い方向に支援が向かっていけること。

 

Q3.最後に一言!

 

・この仕事を始めてから、仕事時間があっという間に過ぎる様になりま

 した。やりがいはあるのだと思います!

 

 



一緒に働く仲間を募集しています!

 

 

この会社に興味がある!同じ想いで一緒に働きたい!

少しでもそう思って頂けたらぜひ求人情報をご覧ください!