
こんにちは。ケアフォーライフのブログをご覧いただきありがとうございます。
今回も介護ニュースを掲載している「Joint」で、気になる記事を見つけました。
今回は、介護の現場で働く私たちケアマネジャーにとっても、ご家族にとってもやさしい進化を遂げた「CareLoop(ケアループ)」というサービスについてご紹介したいと思います。
この記事を読んで、最初はちょっとびっくりしました。
「LINEで全部できるの?…ほんとに?」って。
最近はなんでも“DX”って言いますけど、私たちの世代には、どうしても構えてしまう言葉だったりしますよね。
機械はあまり得意じゃないし、新しいことってちょっとドキドキする。
でも、「LINEを使う」って聞いて、ふっと気持ちが軽くなりました。
普段から家族とのやりとりで使っているLINEなら、なんとなく親しみもあるし、「それなら私でもできるかも」って。
ケアフォーライフでは、職員一人ひとりに会社専用のスマートフォンをお渡ししていて、LINEなどのツールも使える環境が整っています。
だから、「こういう仕組みも活用できたらいいな」と、現実味を持って感じられました。
ご家族との連絡もスムーズになるし、何より手間が減るのは本当に助かります。
たとえば、書類のやりとりや同意の確認。
いままでは郵送や電話でやっていたことが、LINEでサクッと済むなら、ご家族にも喜ばれるし、私たち職員も助かりますよね。
「確認済み」「同意します」ってボタンで返ってくるだけで、すごく安心できるし、記録も残る。なんだか便利というより“やさしい”って感じがしました。
それから面会の予約。
あれこれ電話でやりとりしたり、カレンダーとにらめっこしたり、意外と時間がかかるものなんですよね。
LINEから簡単に予約できて、施設側も一目で管理できるって、すごくいいなって思いました。お互いにストレスが減って、もっと気持ちよくやりとりできそうです。
さらに、日用品の買い物も代わりにしてくれるなんて。
「〇〇さんの歯ブラシ、そろそろ替えないと」なんていう小さな気づきも、実は毎日の負担だったりします。
それをきちんとサポートしてくれる仕組みがあるのは、本当にありがたいですね。
最初は「難しそう」って思ったけど、こうやって記事を読んでみると、「これなら私でもできそう」って、ちょっと前向きな気持ちになれました。
何より、ただの“便利な道具”じゃなくて、私たち現場の気持ちに寄り添ってくれる“心ある仕組み”だなぁって感じました。
こういうやさしい変化が、少しずつでも現場に広がっていけば、ケアの時間や気持ちにもっと余裕が生まれる気がします。
そしてその余裕は、利用者さんやご家族との関係を、もっとあたたかくしてくれるかもしれませんね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ケアフォーライフでの仕事に興味をお持ちの方は、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。
一緒に、やさしい介護の輪を広げていける仲間をお待ちしています。
Jointさんの記事はこちらから↓
https://www.joint-kaigo.com/articles/special/39250/
SNSでもブログが読めます↓